事業会社のお客様
Consulting for Business Company
DICは、確実な店舗展開を実現するための戦略立案とその実行など、店舗展開における幅広い課題を解決するコンサルティングサービスを提供しています。店舗で生じているお客様の購買行動を客観的に分析・数値化することで、出店フローをデザインします。
Issues 課題
- 
							 新たな 
 店舗展開戦略を
 構築したい
- 
							 スピーディーに 
 出店拡大したい
- 
							 既存店を 
 活性化させたい
- 
							 立地・商圏の 
 調査・分析を
 したい
Service サービス
事業には「導入期」「成長期」「成熟期」「縮小・均衡期」があり、店舗開発においてもそれぞれのフェーズにおいて課題は異なります。DICは、すべてのフェーズにおいて知見を提供し、サポートします。
 
						
					事業立ち上げ期
- 
								立地・商圏調査 Market Area Analysis 机上での各種データ分析はもちろん、実地調査による店舗データの取得やインタビューやアンケートによって、お客様の生の声を取得することによって、現状を可視化することを重視しています。  
成長期
- 
								出店余力分析 Location Capacity 買収候補企業のこれまでの出店方針から「勝ちパターン」を特定し、今後の出店余力(既存事業の成長余力)を定量評価します。 - ● 売上要因(フレームワーク)
- ● 商圏/立地データ収集
- ● 重回帰分析
- ● 出店候補エリア概算
  
- 
								開発力強化 Theoretical Development 立地と商圏データに基づき、店舗売上予測モデルを策定します。 
 物件に求める要件を明らかにし、PDCAによる継続強化が望める理論的店舗開発を実現します。 
- 
								勝ちパターンの分析 Winning Patterns Geo TechnologyとDICの独自のナレッジと現場感を活用し、各レイヤの課題に対して、勝ちパターンを提示します。  
- 
								新しい立地への出店 New Location Openings 属人的になりがちな新規出店の判断を、主観と客観、事実と仮設など相対するポジションに視点を移しながら多面的に思考することで、企業の統一指標を設定します。  
成熟期
- 
								出店立地の最適化 Scrap & Build 自社競合や、対象地域の5-10年後の動態を分析し、売上要因分析と組合せることで、閉める店舗、リロケする店舗、出店を狙うエリアを明確化します。  
- 
								既存店舗の活性化 Store Optimization 各店舗が所在する商圏/立地特性を指標化したうえで、各店舗コンセプトやプロダクトミックスとのマッチ度を評価/最適化します。  
- 
								海外展開 Overseas Expansion 海外における出店戦略、店舗開発方針を策定します。限られた情報にしかアクセスできない海外において、実現可能な店舗開発理論を構築します。 
縮小・均衡期
- 
								業態変革 Business Transformation 既存店舗の商圏・立地、貴社に蓄積されたノウハウを最大限活用できる新業態を企画します。実験店舗の選定からトライアル開店までを並走しサポートします。 
- 
								新規事業の立ち上げ New Business Development 「私たちの狙う顧客/出したい提供価値が、最大限評価される商圏/立地はどこか?」を評価し、1号店~を出すに相応しい商圏/立地を特定します。 
Case Study 事例
プロジェクト背景
大手通信企業において、これまでは出店競争だったが、今後はより少ない店舗で売上を最大にするために最適化が必要になった。そこで店舗の統廃合をいかに最適に進めるかを検討。当社は、感覚的ではなくファクトをもとに定量的/ロジカルな意思決定に必要なツールの整備をサポート。

当社のソリューション
→既存店分析による店舗の最適配置

プロジェクト背景
大手飲食チェーンが、属人的な出店判断によって出店精度が低下していたため、出店拡大に向けた意思決定のスピードアップおよび店舗開発部の強化を検討。当社は、属人的な出店判断を科学的なアプローチでサポート。

当社のソリューション
→売上予測の仕組み構築、意思決定フローの科学化

